ANAマイレージクラブへの入会方法

スポンサーリンク
マイレージ

まずはマイレージクラブに登録

飛行機のマイルを貯めよう!と言うのであれば、何はともあれまずは航空会社のマイレージプログラムに登録しなければいけません。
マイレージプログラムに登録しないとそもそもマイルが加算されません w。
航空会社のマイレージプログラムよりはメリットがとても多いものなので、また登録していないと言う人は、是非登録する事をおすすめします。
既に入会しているよ、と言う人はここはスルーして次に進んで下さいね。

ANAのマイレージクラブ

最初にANAのマイレージプログラムへの入会について説明します。
ANAのマイレージプログラムはANA MILAGE CLUB(AMC)と言う名称で、基本的には誰でも入会できます。
但し登録する住所が海外の場合はプログラムの内容が一部異なります。
登録をしてAMC会員になると、

●会員番号が付与され、ANAホームページの会員用サイトにログイン出来る様になります。
●航空券の予約時に個人情報の入力が殆ど必要なくなります。
●ANAやANA関連会社の飛行機への搭乗でマイルが加算されます。
●Edyの利用でマイルを獲得する事が可能です。
●提携クレジットカードの利用でマイルが貯まるか、またはカードのポイントをマイルに交換できます。
●ポイントサイトなどのポイントをマイルに交換する事が出来ます。
●マイルを特典航空券などの特典に交換する事が出来ます。

などなど様々なメリットを手に入れる事ができます。

AMC会員カードの種類

次にANA MILAGE CLUBの会員カードの種類と、その入会方法について解説します。
会員カードは大きく年会費無料のANAマイレージクラブカードと有料のANAカード(クレジットカード)に分かれます。
後からカードの種類を変更する事もできますし、カードを追加する事もできます。
その為いきなりカードを作る事に抵抗が有るのであれば、とりあえず無料のANAマイレージクラブカードを作ってみると言う事で良いと思います。
以下はANAの公式サイトからの申し込み方法になります。

●ANAの公式ホームページからマイレージのタブをクリックし、ANAマイレージクラブの頁に飛びます。
●入会するのバナーをクリックするとLet’s Startのコーナーに飛びます。
●年会費無料のANAマイレージクラブカードとクレジット機能付のANAカードの2つのタイプに入口が分かれますのでどちらかを選択して進みます。

ANAマイレージクラブカードにはノーマルカード、デビッドカード、プリペイドカードの3タイプがあります。いずれも入会、年会費無料です(一部提携カードを覗く)。

AMCノーマルカード

ノーマルカードは以前はEdy機能付のカードを発行していましたが2017年7月を持って終了し、現在は純粋なマイレージクラブとしての機能のカードとなっています。
ANAホームページのANAマイレージクラブの申し込むボタンから申し込む事ができます。
会員規約に同意⇒送付先住所の入力⇒お客様情報入力⇒内容確認⇒完了 となります。
後日マイレージクラブカードが届きます。

AMCプリペイドカード

プリペイドカードタイプのカードは15歳以上の方が申し込む事が出来ます。
年会費無料で発行&発送手数料は660円掛かりますが、公式ホームページからの申し込みであれば手数料無料となります(2017年10月現在)。
VISAまたはJCBのプリペイドカードが付いていて、コンビニやインターネット、銀行ATMでチャージをした金額の範囲内でVISAカード、JCBカードとして使用する事ができる他、1か月の利用1000円毎にANAマイルを5m獲得する事が出来ます。

AMCデビッドカード

デビットカード機能付のカードはANAと提携が長いスルガ銀行が発行するカードです。
年会費は無料ですが、スルガ銀行ANA支店に口座の開設が必用になる為、手続きはやや面倒になります。
給与振込口座への指定や、定期預金など様々なサービスの利用に対してANAのマイルが付与されます。

ANAカード(クレジットカード)

無料のマイレージクラブカードに対して、クレジット機能付カード(通称ANAカード)の方は年会費が有料になります。
種類もグレードも様々なカードが揃っていて、年会費やマイルの付き方などもカードによって違います。
ANAカードの詳しい内容については別の頁で解説したいと思いますが、いずれにしてもANAカードの入会自体が大きなマイル獲得のチャンスでもありますので、良く特性を理解した上で申し込みをされるのが良いかと思います。
無料のマイレージクラブカードに入会して、後でANAカードに入会する事もできます。

マイレージクラブの会員番号

ANA MILAGE CLUBに入会してカードが届くと会員番号が付与されています。
会員番号があるとANAの公式ホームページのマイレージクラブ会員用のサイトにログイン出来る様になります。
ログインすると航空券の予約時に個人情報の入力項目が殆ど無くなり、保有マイルの確認やフライトマイル、ライフマイルの確認も簡単に出来る様になります。
マイルが貯まって様々なサービスに交換する際もこのサイトから申し込む事になります。
またAMCの場合、ANAマイレージクラブカードやデビットカード、更には複数のANAカードを同時に持つ事ができます。
その際、それぞれのカードには別々の会員番号が割り当てられますが、同一人物のカードであればマイルはまとめて積算されます。
AMCの会員サイト上で5つ迄番号を登録して一括管理する事が出来ます。

メインとサブの会員番号

ANAの会員番号にはメインとサブと言う概念が有り、複数の会員番号を保有している場合は一番最後に獲得した(最新の)番号がメインの番号として設定されます。
但しメインの番号は会員サイト上で後からサブと入れ替える事が出来ます。
複数の会員番号が有る人は、航空券を予約した時の番号と違う番号でログインすると予約内容が確認できなかったり、予約した時の番号とチェックイン時のカードの番号が違うと自動チェックイン機では弾かれる可能性があります。
(窓口では対応して貰える様ですが、時間が掛かったりしますよね)
いずれにしても良く使うカードをメインに設定しておいた方が問題は無さそうですね。

ANAのマイ友プログラム

ANAマイレージクラブには紹介制度「マイ友プログラム」と言う制度があります。
ノーマルカードを除く、ANAのプリペイドカード、デビットカード、ANAカード(クレジットカード)に入会する場合、既にAMCに入会している会員からの紹介と言う形で申し込むと入会時に最初から100マイル~最大5,500マイルが獲得できると言う制度です。
公式ホームページから普通に申し込むより断然お得です。
入会した人だけでは無く、紹介した人にも同数のマイルが付与されます。
余り知られていない制度ですが、身近に会員の方が入ればこの制度を使って紹介して貰うと良いと思います。
今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

コメント

  1. […] next. ANAマイレージクラブへの入会方法 […]