必要マイル数が増える⁉
ANA(全日本空輸)は、2024年の4月18日0:00以降に予約・発券するANA国際線特典航空券と提携航空会社特典航空券について、一部で必要マイル数を改定すると発表しました。
ビジネスクラス、ファーストクラスを中心に対象区間の必要マイル数が増加する内容です。
提携会社の特典航空券については、一部区間でエコノミー席も増加の対象となります。
ANA国際線特典航空券については紹介しましたが、スターアライアンス加盟航空会社をはじめとする提携航空会社の必要マイルはどうなるのでしょうか?
今回はANAマイルを提携航空会社の特典航空券に交換する際のマイル数について解説します。
ANA国際線特典航空券への交換マイルについては対象記事を参照下さい。
スターアライアンス加盟航空会社への必要マイルも変わります
ANAは世界最大の航空会社連合であるスターアライアンスに加盟しており、ANAのマイルは加盟各社の特典航空券に交換する事ができます。
またANAが独自に提携する航空会社もあり、同様にANAマイルで交換することができます。
対象ゾーンと座席クラス毎の設定
提携航空会社特典航空券は対象ゾーンと座席クラスによって必要マイル数が変わります。
ANAの国際線特典航空券の場合はシーズン毎の設定区分がありますが、提携航空会社の場合はシーズンによる違いはありません。
対象ゾーンは日本はZone1となりますが、Zone1-AとZone1-Bという区分があります。
Zone1-Aは国際線往復2区間のみの旅程。つまり日本から直接就航している路線が対象になります。
Zone1-Bは海外で乗り継ぎをする旅程の場合です。
日本国内で乗り継ぎをする場合は1−Aが適用されます。
また1-Aの設定が無い路線の場合も1-Bが適用になります。
以降では日本発着の各ゾーンへの提携航空会社特典航空券で必要なマイルを紹介します。
提携航空会社特典航空券への必要マイル数
日本⇔韓国、極東ロシアゾーン(Zone2)
Zone2は韓国とウラジオストクなど極東ロシアのエリアです。
日本発着便の必要マイル数の変更はありません。
■日本(Zone1-A)⇔韓国・ロシア1(Zone2)
・エコノミー 15,000マイル
・ビジネス 30,000マイル
・ファースト 45,000マイル
■日本(Zone1-B)⇔韓国・ロシア1(Zone2)
・エコノミー 18,000マイル
・ビジネス 33,000マイル
・ファースト 54,000マイル
日本⇔アジア1ゾーン(Zone3)
Zone3は中国本土、香港、台湾、マカオ、フィリピン、グアムのエリアです。
日本発着便の必要マイル数の変更はありません。
■日本(Zone1-A)⇔アジア1(Zone3)
・エコノミー 20,000マイル
・ビジネス 40,000マイル
・ファースト 60,000マイル
■日本(Zone1-B)⇔アジア1(Zone3)
・エコノミー 23,000マイル
・ビジネス 43,000マイル
・ファースト 69,000マイル
日本⇔アジア2・ロシア3ゾーン(Zone4)
Zone4は東南アジア、南アジアと極東部を除くロシアのアジア側のエリアです。
日本発着便の必要マイル数の変更はありません。
■日本(Zone1-A)⇔アジア2・ロシア3(Zone4)
・エコノミー 35,000マイル
・ビジネス 60,000マイル
・ファースト 105,000マイル
■日本(Zone1-B)⇔アジア2・ロシア3(Zone4)
・エコノミー 38,000マイル
・ビジネス 63,000マイル
・ファースト 114,000マイル
日本⇔ハワイゾーン(Zone5)
Zone5はハワイエリアです。
ビジネスクラス、ファーストクラスの必要マイル数が改訂されています。
■日本(Zone1-A)⇔ハワイ(Zone5)
・エコノミー 40,000マイル
・ビジネス 65,000⇒ 85,000マイル
・ファースト 120,000⇒140,000マイル
■日本(Zone1-B)⇔ハワイ(Zone5)
・エコノミー 43,000マイル
・ビジネス 68,000⇒ 89,000マイル
・ファースト 129,000⇒151,000マイル
日本⇔北米ゾーン(Zone6)
Zone6は米国、カナダ、メキシコの北米エリアです。
ビジネスクラス、ファーストクラスの必要マイル数が改訂されています。
■日本(Zone1-A)⇔北米(Zone6)
・エコノミー 50,000マイル
・ビジネス 85,000⇒110,000マイル
・ファースト 150,000⇒170,000マイル
■日本(Zone1-B)⇔北米(Zone6)
・エコノミー 43,000マイル
・ビジネス 90,000⇒117,000マイル
・ファースト 165,000⇒187,000マイル
日本⇔欧州ゾーン(Zone7)
Zone7はヨーロッパのエリアです。
ビジネスクラス、ファーストクラスに加えて、一部エコノミークラスの必要マイル数が改訂されています。
■日本(Zone1-A)⇔欧州(Zone7)
・エコノミー 55,000マイル
・ビジネス 90,000⇒115,000マイル
・ファースト 165,000⇒190,000マイル
■日本(Zone1-B)⇔欧州(Zone7)
・エコノミー 60,000⇒ 62,000マイル
・ビジネス 95,000⇒121,000マイル
・ファースト 180,000⇒207,000マイル
日本⇔アフリカ、中東ゾーン(Zone8)
Zone8はアフリカと中東エリアです。
Zone1-Aの設定が無く、Zone1-Bのみの設定になります。
エコノミー、ビジネス、ファーストクラスの必要マイル数が改訂されています。
中東はアジアだと思うのですが、ずいぶん高いマイル設定になっています。
■日本(Zone1-B)⇔アフリカ、中東(Zone8)
・エコノミー 70,000⇒100,000マイル
・ビジネス 110,000⇒185,000マイル
・ファースト 210,000⇒290,000マイル
日本⇔南米ゾーン(Zone9)
Zone9は南米エリアです。
Zone1-Aの設定が無く、Zone1-Bのみの設定になります。
エコノミー、ビジネス、ファーストクラスの必要マイル数が改訂されています。
■日本(Zone1-B)⇔中南米(Zone9)
・エコノミー 90,000⇒115,000マイル
・ビジネス 143,000⇒195,000マイル
・ファースト 270,000⇒327,000マイル
日本⇔オセアニア、ミクロネシア(Zone10)
Zone8はオセアニア、ミクロネシアのエリアです。
Zone1-Aの設定が無く、Zone1-Bのみの設定になります。
ビジネスクラスの必要マイル数が改訂されています。
■日本(Zone1-A)⇔オセアニア、ミクロネシア(Zone10)
・エコノミー 45,000マイル
・ビジネス 75,000⇒85,000マイル
・ファースト 135,000マイル
■日本(Zone1-B)⇔オセアニア、ミクロネシア(Zone10)
・エコノミー 50,000マイル
・ビジネス 80,000⇒91,000マイル
・ファースト 150,000マイル
まとめ
提携航空会社へのマイル数が把握できたでしょうか。
マイルを使ってビジネスクラスやファーストクラスに搭乗するというのはマイラーにとって魅力的な交換手段なので、今回ビジネス、ファーストに狙いを定めたマイル数のアップは厳しいものがあります。
せめて上手に使ってマイルの価値を上げて行きたいですね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
※本サイトの内容には正確を期する様注意していますが、内容を保証するものではありません。
変更などもあり得ますので利用時にはANA公式サイトの発表を確認する様お願いします。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメント