JALマイレージバンクへの入会

スポンサーリンク
マイレージ

JALのマイレージプログラム

今度はJALのマイレージプログラムの解説と登録方法です。
こちらも既に登録している人は先に進んで下さいね。

100,000マイル倶楽部
100000マイル獲得への流れ
https://100000miles.club/archives/85
既にマイルを大量に獲得する方法を確立している方の中にはポイントサイトを利用したマイルの獲得を余り評価しない方もいます。一理有るとは思いますが、私は最初に取り組むべき対象としてポイントサイトの活用を強く推したいと思います。この方法は特に人を選ばず、...

JALのマイレージプログラムはJAL MAILAGE BANK(JMB)という名称になります。
JMBに入会すると

●会員番号が付与されたカードが貰える。
●JALのホームページからJMBの会員用サイトにログインできる。
●JAL公式サイトからの航空券の予約時に個人情報の入力が殆ど必要なくなる。
●JAL及びJALの関連子会社、提携航空会社の飛行機への搭乗でマイルを獲得できる。
●Waonの利用でマイルを獲得可能。
●提携クレジットカードの利用でマイルが貯まるか、またはカードのポイントをマイルに交換できる。
●ポイントサイトなどのポイントをマイルに交換できる。
●マイルを特典航空券などの特典に交換できる。

などなど様々なメリットを手に入れる事ができます。

JMBのカードの種類

JMBへの入会は、空港のJALカウンターなどにある郵送用の申込書の他、JALのホームページからも申し込む事ができます。
会員になると会員番号入のカードが貰えますが、カードのタイプによって大きくクレジット機能のないノーマルタイプとクレジット機能のついたJALカードに分かれます

JMBカード

ノーマルタイプのJMBカードはプリペイドカードのWaonの機能が付いたカードと何もついていないカードとがあります。
waon付カードだと、日常の買い物でもwaonでの支払い200円毎に1mが加算されるのでお得です。
入会費・年会費は無料です。
イオンでの買い物ではwaonが威力を発揮します。
特に制約が無ければやはりwaon付カードの方をお薦めします。

JALカード(クレジットカード)

クレジット機能付カード(通称JALカード)の方は原則年会費は有料になります。
提携カードの中には無料のものも有ります。
種類もグレードも様々なカードが揃っていて、年会費やマイルの付き方なども大きく違います。
JALカードの詳しい内容については別の頁で解説したいと思いますが、いずれにしてもJALカードの入会自体が大きなマイル獲得のチャンスでもありますので、良く特性を理解した上で申し込みをされるのが良いかと思います。
無料のJMBカードに入会して、後でJALカードに入会する事もできます。

JMBの会員番号があると

JMBに入会してカードが届くと会員番号が付与されています。
会員番号があるとJALの公式ホームページのJMB会員の専用サイトにログイン出来る様になります。
ログインすると航空券の予約時に個人情報の入力項目が殆ど無くなり、保有マイルの確認も簡単に出来る様になります。
マイルが貯まって様々なサービスに交換する際もこのサイトから申し込む事になります。
JMBの場合、複数のカードを同時に持つ事はできますが、AMCとは違ってJMBの会員番号は皆同じ番号になります。(クレジットカードの番号は変わります)。
なのでメイン、サブの概念も無ければ、番号をまとめて管理する必要もありません。
この点は便利ですね。

持てる人は必須⁉ GGカード

JMBではGGカードと言う独自のカテゴリーが有ります。
55歳以上の方であれば申し込みできるカードで、ノーマルタイプとクレジットカードの両方があります。
GGカードになると獲得したマイルの有効期限が3年(36か月)から5年へと大幅に伸びるので対象の人なら入らない手はありません。
デメリットとしては、カードを見る人が見れば55歳以上である事がばれます…ww。

JMBへの入会方法

JMBへの入会はJALのホームページからJALマイレージバンク>JALマイレージバンクに入会すると進むと入会申し込みの頁になります。
カードを選び、規約に合意>登録情報入力>確認>完了となります。
数日から1週間程で会員カードが届きます(クレジットカードの場合は審査が有ります)。

JALカードの紹介制度

JALカードにも紹介制度があります。
JALカード(提携カードは除きます)に入会する場合、既にJAL MAILAGE BANKに入会している会員からの紹介と言う形で申し込むと入会時に最初から500m~最大5500mが獲得できると言う制度です。
公式ホームページから普通に申し込むより断然お得です。入会した人だけでは無く、紹介した人にもマイルが付与されます。
余り知られていない制度ですが、身近に会員の方が入ればこの制度を探して貰って紹介して貰うと良いと思います。

ANA、JAL以外のマイレージプログラム

ANAやJAL以外にもスターフライヤーなどマイレージプログラムを持っている航空会社はいくつか有りますが、大手2社と比べてしまうと就航路線の範囲が非常に狭い為、頻繁に路線を使う人以外は利用しにくいものが有ります。
一方、海外の航空会社に目を向けてみると、米国のデルタ航空、アメリカン航空のFFP(マイレージプログラム)は日本人の利用も多く、検討に値します。
例えば、デルタ航空のFFPにはマイルの期限がありません。
しかもデルタ航空では、日本の国内線の飛行機の利用者向けに(デルタ航空は日本国内線を持っていないにも関わらず)ジャパン500マイルキャンペーンなどと言う、とんでもなく大盤振る舞いなキャンペーンを期間限定といいながらもう10年以上も続けています。
海外のFFPについては別に詳しく解説しようと思います。
さて話を戻しましょう。
無事にAMC、JMBへの入会を果たしたら、最初のステップは完了です。
マイル獲得のステージに進みましょう!

コメント

  1. […]  100,000マイル倶楽部 JALマイレージバンクへの入会https://100000miles.club/… […]