JALマイル獲得の隠れた秘策!?JAL Wellness & Travelが評価を上げているらしい…

スポンサーリンク
マイレージ

じわじわと評価を上げているサービス

遂にやってきた夏休みの時期ですが、新型コロナの影響は依然として大きく、帰省や旅行の計画を泣く泣く諦めたという方も多いと思います。
そうした方はお家や近場で楽しみを見つけて行くより他にはありません。
こんな時こそ、やがてきっと来る新型コロナ収束の日に備えて、いまはマイルを貯めるというのも良いアイデアだと思います。
そんな中で日本航空(JAL)が、日常生活の中でマイルが貯まる新たなサービスの提供を開始しました。
このサービス、当初マイラー達の間では余り前評判が高く無かったのですが、実際にサービスが展開されてくると、じわじわと評価する声が増えてきています。
JALのマイルを貯めている人ならチェックしてみる価値がありそうですよ。

JAL Wellness & Travel

JAL公式サイトより

2020年6月15日、日本航空(JAL)大日本印刷と共同で、日常生活の中でマイルが貯まる新しいサービス「JAL Wellness & Travel」を開始しました。
近年、健康志向が高まっていることに加えて、テレワークの拡大などで運動不足が懸念されている社会情勢があります。
こうした情勢を受けてJAL Wellness & Travelでは「健康」「旅」に焦点をあてて、日常の健康と旅行前・旅行中のウェルネス活動をサポートしながら、新たな形のマイレージサービスを提供します。
JAL Wellness & Travelは、基本的にはスマートフォンにアプリをインストールして利用するサービスです。
アプリを使わなくても入会はできますが、多くのサービスがアプリを通じて提供されますし、マイルを貯めていくにはアプリがほぼ必須になってきます。
i-Phone、Android端末共に対応しています。

有料のサービスです

JAL Wellness & Travelは有料のマイレージサービスです。
入会すると毎月500円+税の月額利用料が発生します。
利用料はマイルで支払うこともできますが、その場合は月額400マイル掛かります。
いずれにしてもそれほど安い利用料とは言えません。
当然、その利用額に見合ったサービスが受けられるのか、マイルが貯まるのかが問われることになります。
また入会した月とその翌月、最大2ヶ月は月額利用料が無料となっているので、お試しで使ってみることもできます。

JAL Wellness & Travelのサービス

JAL Wellness & Travelではどの様なサービスが受けられるのでしょうか。
主なサービスとしては

●歩いてマイルが貯まる
●チェックインスポットでマイルが貯まる
●健康に関するインターネット相談が受けられる
●エクササイズ動画などのコンテンツが楽しめる
●オーディオブックが楽しめる
●ヨガスタジオやスポーツクラブでの優待特典

となっています。
このうち、マイルを貯められるのは「歩いてマイルが貯まる」「チェックインスポットでマイルが貯まる」2項目だけです。
正直これでマイルが貯まるのかという内容で、これがマイラーの間で前評判が高くなかった理由でもあります。
まずは個々のサービスを見てみましょう。

歩いてマイルが貯まる

JAL Wellness & Travelの専用アプリをスマートフォンにダウンロードすると、スマートフォンの歩数計測機能と連動して歩いた歩数を集計します。
予め設定された目標歩数を達成する度にマイルが獲得できます。

チェックインスポットでマイルが貯まる

予め設定された国内外のチェックインスポットに近づいてチェックインをするとマイルが獲得できます。
スマートフォンのGPS機能と連動してチェックインを行なうことができます。
チェックインスポットは定期的に更新されます。

健康に関するインターネット相談が受けられる

健康や食生活、介護、育児、更には子育てと日常生活を送る上でのさまざまな不安や悩みを、看護師や管理栄養士などの各分野の専門家にネットで相談できるサービスです。

エクササイズ動画などのコンテンツが楽しめる

エクササイズの動画やヨガ、瞑想の音声コンテンツが、自宅や外出先でも簡単に楽しめます。

オーディオブックが楽しめる

読み上げられた音声で書籍が”聞ける”オーディオブックをいつでもどこでも楽しむことができます。
常設のコンテンツの他に、月替わりのコンテンツも用意されます。
ウォーキング中や移動中にもオーディオブックを自由に楽しむことができます。

ヨガスタジオやスポーツクラブでの優待特典

ヨガスタジオの「スタジオ・ヨギー」で入会時利用特典や、月会費または都度利用会員用の料金が割引で利用できます。
また「瞑想スタジオmuon」ではセッションを1回受講する料金の割引が受けられます。
更に会員数41万人を誇るスポーツクラブ「ルネサンス」でも、会員証発行手数料と入会金が無料となり、月会費と都度利用費も割引で利用することができます。
ルネサンスでは一般会員の月会費が13,300円+税のところ、JAL Wellness & Travel会員は8,500+税になりかなりお得です。
一般会員は都度利用はできないのですが、JAL Wellness & Travel会員は月1回、6カ月無料で利用でき、7ヶ月目以降も1回1,500円+税で利用することができます。
会員証発行手数料(一般会員5,000円+税)と入会金(同3,000円+税)もJAL Wellness & Travel会員は無料になります。
ずいぶんお得になっていますね。

なぜ評価が上がっているの!?

さてここまで一通りサービスの内容を見てきましたが、正直そこまで惹きつけられなかったという人も多いのではないでしょうか。
記事の伝え方が下手だということもあるかも知れませんが…。
確かにスポーツクラブ「ルネサンス」の割引などはとても魅力的な特典とは言えますが、スポーツクラブに関心が無い人、あっても自宅や会社の近くにルネサンスの施設が無い人にとっては興味を持ちにくいコンテンツです。
またチェックインスポットが近くに無数にあるかというとそうでもなく、大体自分の住んでいる地域に1つあるかどうか、後は旅行先で探すといったレベルの数です。
それでは何故じわじわ評価する人が増えてきているのでしょうか。

歩いてマイルがどれくらい貯まる!?

このJAL Wellness & Travelアプリでマイルを貯めようと思ったら、基本的には”歩いてマイルを貯める”ことになります。
ではどれだけ歩いたらどれくらいマイルを貰えるのでしょうか。
アプリを使ってみると、6,000歩でLevel 1クリアで1マイル貰えます。
以降、8,000歩でLevel 2、1万歩でLevel 3達成となり、各1マイルが貰えます。
1日1万歩歩いても3マイル、1ヶ月で90マイルです。
他にもウィークリーチャレンジマンスリーチャレンジなどもありますが、歩いてこのマイルを貰う為だけに500円+税の利用料はちょっと高いようにも思えます。

鍵は抽選券にある‼

このアプリ、各Levelをクリアする度に、マイルとは別に「抽選券」なるものが貰えます。
抽選券を使って抽選に参加するとマイルが貰えるのですが、殆どの人がまあおまけ程度のものと思うところです。
ところがこの抽選券、意外なくらいに当たるのです。
歩いてマイルを貰うというより、歩いて抽選券を貰ってマイルを当てると言った方がしっくりくるほど結構な確率でマイルが貰えます。
もちろん「はずれ」もあるのですが、一般的な抽選と比較すると当選確率が明らかに高く、続けていくと50マイルも時々当たります。
まだサービスの提供から日が浅いので大盤振る舞いをしているという可能性も無くはないですが、現時点ではかなりのマイルが貰えるアプリであることは確かです。
実際このJAL Wellness & TravelアプリGooglePlayでは2020年8月8日時点では4.7と非常に高い評価を受けています。
マイルだけが理由では無いのでしょうが、満足度の高いサービスと評価されていることが分かります。

まとめ

JAL Wellness & Travelは日常生活の中でマイルを貯めることができる、今の環境にマッチしたアプリサービスです。
マイルがどんどん貯まるのであれば、歩くモチベーションにもなりますし、それで健康になればいいこと尽くめですよね。
利用料が気になる人も最大2ヶ月は無料期間となりますので、その間試してみて嫌なら止めるという使い方でも問題ありません。
上手に使って、上手にマイルを貯めて、健康にもなっちゃって下さい。
JAL Wellness & Travelへの入会についてはJAL公式サイトの専用ページから申込みができますので参考にして下さい。
最後までお読み頂き、ありがとうございました。

コメント